【うすいえんどう豆で豆ごはん】旨味たっぷり!春のごちそう
こんにちは!ののママキッチンです。 いつもブログを見て頂きありがとうございます

気温差は激しいですが、あたたかい日が増えてきましたね
桜もちらほら咲いていて綺麗です


豆ごはんが大好きな私は春になると、サヤ付きのうすいえんどう豆を探して、豆ごはんを作ります。
豆の彩りを良くするために後から入れるレシピもありますが、一緒に炊くことで
豆の風味が染みわたり味が一段とよくなるので、彩りは重視せずに一緒に炊きます

見た目もとっても可愛い豆ごはん。春のごちそうです


今日は、旬のうすいえんどう豆で春のごちそう「豆ごはん」のレシピをお届け致します。
簡単にできるので是非作ってみてくださいね!
豆ごはんの作り方
材料(4人分)
・お米 2合
・塩 小さじ1
・酒 大さじ1
・だし昆布 1枚(10センチくらいの)
・えんどう豆(サヤ付) 20本分くらい
作り方
ザルで軽く水洗いしましょう。

2.お米2合を研ぎ、2合分の水より大さじ1の水を抜いて、記載分量の塩・酒を入れ混ぜます。
だし昆布とえんどうまめをのせ炊飯します。
※炊き込みモードでなくても、普通炊飯モードでも十分です。
ちなみに…せっかちな私は早炊きモードで作りましたが全然大丈夫でした!笑


3.完成です。
部屋中に豆の香りがいっぱいに広がっています。

4.酒と塩と豆のいい香りで何杯でもいけちゃう!
お弁当にも美味しいです♡

えんどう豆はバランスのとれた健康食品
えんどう豆はとっても美味しいのに、優秀な健康食品。
カルシウムが豊富な上、実は魚や肉に負けないくらい「たんぱく質」が多く含まれています。
成長期のお子さまやお年寄りにも貴重なたんぱく源なのです。
食物繊維や葉酸、亜鉛、カリウム、鉄、リンも豊富なので、実にバランスの良い食材です
また抗酸化作用が期待できるβカロテンやビタミンも!ガン予防や美肌にも効果的
旬のえんどう豆はさらに栄養価も高いので、旬の時期に食べたいですね
クックパッドレシピ↓にもレシピ掲載しています。

いかがでしたか?
参考にしてもらえると嬉しいです^^
最後まで読んで頂きありがとうございました!
参考にしてもらえると嬉しいです^^
最後まで読んで頂きありがとうございました!
にほんブログ村 ポチっとしてね
こちらの記事もあわせてどうぞ↓新生活の季節。お弁当レシピ。
【中学生のごちそう弁当】1週間のお弁当と食中毒対策
【レンチンdeハムエッグ】卵とハムだけで簡単お弁当おかず!
【固まらないナポリタン弁当のコツは?】レンジ1分ミニオムレツ!